消防訓練を実施しました!
みなさん、こんにちは! 千葉県市原市姉ヶ崎駅前で、発達のゆっくりなお子さまを対象にした児童発達支援の教室を運営している、てらぴぁぽけっと姉ヶ崎駅前教室です♪ 朝晩の冷え込みが厳しくなり、冬の足音が聞こえ始めました。この季節になると気になるのは乾燥。湿度も低く、空気もカラッカラだと、注意しなければいけないのがインフルエンザなどの感染症と火事ですよね。 そこで11月13日、当教室では姉崎消防署様にご協力をいただき、消防訓練を実施しました。実際に消防署に通報するところからはじまり、子ども達の避難、消火器の使い方、消火の仕方など、実践的な内容を学ぶことができました。 当日は、登所していた児童2名が避難訓練に参加。防災頭巾を被り、口にハンカチを当てて、外の避難場所まで逃げ るのも、とても上手に行ってくれました👏 その後、行った消火訓練の中で印象的だったのは、「燃えているのはモノです」という言葉。私たちはついつい火に向けて消火器を噴射しがちですが、 実は消火器を噴射しなければいけないのは、火元になっているモノ自体なのですね。延焼しないように、火元の手前から地面にS字を書きながら噴射していく・・・とてもためになりました。皆様、ご協力ありがとうございました! 当教室では、少しでも皆様に安心してご利用いただけるように、今後も定期的に訓練や研修を行ってまいります💪 📢令和8年度園児募集中📢 てらぴぁぽけっと姉ヶ崎駅前教室では、令和8年度の園児を募集しています。無料体験も実施しておりますので、ご利用を検討されている方は、お電話、お問い合わせフォーム、DMなどからご連絡くださいm(__)m


.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)