絵本の読み聞かせがなぜ良いか

みなさん、こんにちは!
日頃より、教室へのご理解・ご協力ありがとうございます。
スタッフも日々、皆様とお子さまの成長を分かち合えるよう、
セラピーに邁進しております!
さて、今回はご自宅でもやっていることが、
実は療育につながっている、というお話です。
お子さまの就寝前、ベッドサイドで本の読み聞かせを
している方も多いのではと思います。
実は、その本の読み聞かせがお子さまにとって、
とても大切な役割を果たしています。
発達がゆっくりなお子さまは、
相手の気持ちになって考えることがしばしば苦手だったりします。
小さい頃から絵本を読み聞かせることで、
物語を通じて、自分だけでなく相手にも気持ちがある、
ということを知ることができます。
それが身に付いてくると最終的には、
相手の気持ちになって行動する、
ということに繋がっていくのです。
姉ヶ崎駅前教室でも、たくさんの本を用意していますし、
読み聞かせたり、本を読む時間をつくったりすることもあります。
ぜひ、おウチでも意識して採り入れてみてください。
ホームセラピーについてもっと聞きたい、という方は、
ぜひ、お気軽にスタッフにお問い合わせください。

千葉県市原市姉崎西2-2-6 水田ビル101号室
「JR姉ヶ崎駅」西口徒歩1分
【市原市、袖ケ浦市、木更津市、児童発達支援】