ボディイメージの習得で成長を実感
みなさん、こんにちは!
先日、保護者の方から嬉しいお言葉をいただきました。
相手の真似をして体を動かすのが苦手なA君。
最初に通い始めた頃は、リズムウォークでも
セラピストの真似が出来ていませんでした。
例えば、両手をピーンと上に挙げるのも
両腕とも曲がって上を向いている感じです。
ボディイメージがうまくできていないと
そういったことになりやすいので、
そこも個別の課題として取り組みました。
それから、数ヶ月後の今月、
ちょうど幼稚園での運動会の練習が始まった際、
練習を見学していた保護者様が、
お子さまの成長を見てびっくり。
去年は練習でも遅れがちだったA君が、
だいぶ、ついていけるようになったそうです!
確かにリズムウォークでも、
ボディイメージが養われているのがわかり、
保護者様と一緒にA君の成長を喜ぶことができました。
児童発達支援や療育というのは本当に「継続は力なり」ですね!
A君、あと半年、小学校に向けて頑張ろうね!
てらぴぁぽけと姉ヶ崎駅前教室では、
園児を募集しております!
目が合わない、お友達と上手に遊べない、
言葉が出ない、今の療育に伸び悩んでいる、
など、お子さまの成長でお悩みの方は、
ぜひ、教室までお気軽にお問い合わせください。
千葉県市原市姉崎西2-2-6 水田ビル101号室
「JR姉ヶ崎駅」西口徒歩1分
【千葉県、市原市、袖ケ浦市、木更津市、児童発達支援、療育、個別】
先日、保護者の方から嬉しいお言葉をいただきました。
相手の真似をして体を動かすのが苦手なA君。
最初に通い始めた頃は、リズムウォークでも
セラピストの真似が出来ていませんでした。
例えば、両手をピーンと上に挙げるのも
両腕とも曲がって上を向いている感じです。
ボディイメージがうまくできていないと
そういったことになりやすいので、
そこも個別の課題として取り組みました。
それから、数ヶ月後の今月、
ちょうど幼稚園での運動会の練習が始まった際、
練習を見学していた保護者様が、
お子さまの成長を見てびっくり。
去年は練習でも遅れがちだったA君が、
だいぶ、ついていけるようになったそうです!
確かにリズムウォークでも、
ボディイメージが養われているのがわかり、
保護者様と一緒にA君の成長を喜ぶことができました。
児童発達支援や療育というのは本当に「継続は力なり」ですね!
A君、あと半年、小学校に向けて頑張ろうね!
てらぴぁぽけと姉ヶ崎駅前教室では、
園児を募集しております!
目が合わない、お友達と上手に遊べない、
言葉が出ない、今の療育に伸び悩んでいる、
など、お子さまの成長でお悩みの方は、
ぜひ、教室までお気軽にお問い合わせください。
千葉県市原市姉崎西2-2-6 水田ビル101号室
「JR姉ヶ崎駅」西口徒歩1分
【千葉県、市原市、袖ケ浦市、木更津市、児童発達支援、療育、個別】
