「てらぴぁ」あるある、をお教えします!

みなさん、こんにちは!
千葉県市原市姉ヶ崎で、発達がゆっくりなお子様を対象とした
児童発達支援の教室を開校しているてらぴぁぽけっと姉ヶ崎駅前教室です!

昨日は、市原市の児童福祉連絡会議に出席してきました。
新しくできた支援センターの分室の役割を説明していただいたり、
グループに分かれて運営の悩み事などを相談しあったりしました👍
当教室の課題は、他の事業所さんとの連携やインクルーシブ。
この春から色々と取り組んではいますが、なかなか難しいですね💦
それから、災害時に、仮の教室になるような場所を探しておかないといけないのですが、
それもとても難航しております。。。
倉庫や空き家など、ちょっとしたスペースでよいのであると嬉しいのですが、
これがなかなか見つからない!(お知り合いの方がいたらお声がけください!)
さておき、話は連絡会議に戻りますが、これはもう、てらぁぴあるあるで、
参加名簿の名前を見ると「てらぴゅあぽけっと」になっているではありませんか😢
すぐに、「て・ら・ぴ・ぁ、ぴのあとは、小さい「あ」です」と訂正。(笑)
もうね、いっそのこと、てらぴゅあ、もしくは、てらぴあ、にしてほしいです。(笑)
そういえば、みなさんは、てらぴぁぽけっとの語源ってご存じですか?
本部のホームページを参照すると、
てらぴぁぽけっと、とはterapia (=イタリア語でセラピーのこと)が
たくさんあるpocket(=英語でポケット)をイメージする造語。
つまり、たくさんのセラピーをポケットに詰めて、
スモールステップで少しずつ成長していこう、
という想いが込められています。
そう言われてしまうと、やっぱり改名はむずかしそうですね。(笑)
さぁ、今日のブログはここまで!

以下、少しお知らせです。

【お知らせ①】
当教室では、令和7年度の生徒募集を10月よりスタートします!
お問合せにつきましては、随時受け付けておりますので教室までご連絡ください。
私も資料配布や説明のために、幼稚園や保育園、こども園などをまわる予定ですので、
もし、見かけたら「じゅんせんせ~い」なんて、気軽にお声がけいただけたら嬉しいです👍

【お知らせ②】
若干名ですが、スタッフの募集を開始しました。保育士さんや児童指導員さん、
歴はまったく問いません。真剣にお子さまと向き合える方の応募をお待ちしております!
週3~のパート(土曜日出勤可能な方)からでもOKです。
詳細は、求人ボックスやてらぴぁぽけっとの採用ページをご覧ください。
お会いできるのを楽しみにしております!

千葉県市原市姉崎西2-2-6 水田ビル101号室
「JR姉ヶ崎駅」西口徒歩1分 TEL:0436-37-2573
Mail:terapiapocket.anegasaki@gmail.com
【千葉県、市原市、袖ケ浦市、木更津市、千葉市、児童発達支援、療育、個別、てらぴぁぽけっと、姉ヶ崎、園児募集 スタッフ募集】